Career Wave

経理のキャリアアップに役立つおすすめの資格一覧|転職にも有利な選択肢

更新日 2023/06/14
経理は、会社の財務を専門的に管理する仕事です。経理の経験を積むことで、転職時に有利なポイントになると言われています。経理の職に就く際には、資格は必須ではありませんが、一部の資格は評価が高まることもあります。さらに、資格を取得することで、資格手当が支給される場合もあります。

この記事では、経理に関連する資格やそれらの難易度について紹介します。

経理職には資格が必要?

経験の有無に関わらず、経理職になるためには必ずしも資格が必要というわけではありません。また、医師や看護師のように、資格がなければ仕事に就けない職業ではありません。

しかし、経理に関連する資格を取得しておくことで、就職や転職、昇給・キャリアアップなどに有利な要素となることは少なくありません。専門性を高め、自己啓発をする意味でも、資格取得は周囲からの評価に影響を与えることがあります。

経理の業務内容

経理の役割は、会社の資金の流れを完全に把握し、管理することです。細かな業務としては、出張費の精算などがありますが、会社の経営に関わる業務としては、年間予算の策定、決算業務、株主などの利害関係者に提出する書類の作成、資金調達などがあります。

具体的な業務内容は以下のとおりです。

経理の具体的な業務内容

  • 仕入れ管理
  • 買掛金の管理
  • 売上管理
  • 売掛金の管理
  • 請求書・領収書の発行
  • 現金の管理
  • 預金の管理
  • 小切手の管理
  • 手形の管理
  • 経費の仕分け
  • 月次決算
  • 年次決算
  • 減価償却
  • 年末調整
  • 社会保険料の計算、納付
  • 税金関連の計算と納付など
多くの会社では、会計ソフトや表計算ソフトを使用しているため、データ入力の業務も経理の一部です。

初心者でも未経験や資格がなくても、データ入力などを行いながら知識を身につけていくことができます。一部の企業では、外部の会計士や税理士と契約していることもありますので、このような専門家とのやり取りには一定の専門知識が必要です。

経理の仕事は未経験からでもスタートできますが、徐々に専門知識を身につけ、スキルを向上させましょう。

税金の知識は毎年、改正されているため、常に最新の知識を取り入れておく必要があります。

経理のキャリアアップにおすすめの資格

経理業務でスキルを向上させるためには、簿記や会計ソフトなど、仕事に関連する資格の取得がおすすめです。

以下の表には、経理で働きたい人やすでに経理業務に従事している人におすすめの資格をまとめました。難易度は★の数で5段階評価されており、★の数が多いほど難易度が高いことを示しています。

経理で働きたい人におすすめの資格一覧

検定の種類 難易度
簿記3級 ★★
簿記2級 ★★★
簿記1級 ★★★★
給与計算検定 ★★
ビジネス会計検定 ★★∼★★★
ファイナンシャルプランナー ★★∼★★★
マイクロソフトオフィススペシャリスト ★★
経理・財務スキル検定(FASS検定) ★★
経理事務パスポート検定(PASS検定) ★★
公認会計士 ★★★★★
電子会計実務検定 ★★
消費税法能力検定 ★★


これらの資格を取得することで、経理スキルを向上させることができます。資格取得は自身の成長を促すための努力にもつながり、経理キャリアの発展に役立つでしょう。ただし、難易度の高い資格には十分な準備と勉強が必要です。

簿記3級から1級まで

簿記の検定試験はさまざまありますが、その中でも知名度と評価が高く、受験者数が最も多い試験は日商簿記検定です。

日本商工会議所が主催するこの公的資格には、初級と簿記3級から1級までのレベルが存在します。

簿記3級を取得すると、商業簿記の基礎知識や決算書の作成プロセスなど、商品の売買に関する初歩的な知識が身につきます。多くの高校生や大学生も簿記3級の試験を受けています。

簿記2級では、商業簿記に加えて工業簿記が試験科目に追加されます。簿記2級の取得は、経理の職に就く多くの人にとって一般的です。就職や転職において、2級以上の取得は有利に働くとされています。

簿記1級は簿記の最も難度の高い試験であり、経理の責任者を目指す人や税理士になりたい人などが目指します。学習範囲が広く、合格率は通常10%前後です。未経験から経理のキャリアを目指す場合は、最初に簿記3級の取得をおすすめします。

資格名 日商簿記3級~1級
受講料 10,700円∼
難易度 ★★∼★★★★
公式HP https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping


給与計算検定

給与計算業務の知識と実務能力を評価するために、一般財団法人職業技能振興会が実施する民間資格です。給与計算には社会保険の仕組みや労働法令など多岐にわたる知識が必要とされるため、実務能力が問われます。

この検定試験は、1級と2級に分かれており、1級の合格率は約45%、2級は75%となっています。学歴に関係なく受験することができ、実務経験による制限もありません。合格率も比較的高いため、取得しやすい資格といえます。

経理初心者であり、給与計算業務に従事している方には特におすすめです。

資格名 給与計算実務能力検定
受講料 25,000円∼
難易度 ★★
公式HP https://jitsumu-up.jp/lecture/


ビジネス会計検定

大阪商工会議所が開催している公的な資格です。この資格には3級から1級までのランクがあります。この検定では、簿記の知識は必要ありませんが、企業の財務状況を理解するために、作成時に使用された会計基準や法令を理解し、財務諸表を分析することを目的としています。

ビジネス会計検定3級を取得すると、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表の基本的な理解を持っていることが証明できます。

資格名 ビジネス会計検定
受講料 26,400円∼
難易度 ★★★∼★★
公式HP https://www.b-accounting.jp/


ファイナンシャルプランナー(FP)

FPとは、暮らしとお金に関する広範な知識を問われる試験であり、多くの場合、保険外交員が取得する資格です。日本FP協会が実施するFP試験は、FPのスキルや実績、信頼性を評価するものであり、CFP®資格(上級資格)、AFP資格、国家検定のFP技能士(1〜3級)に分かれています。

この試験により、年金や社会保険、住宅ローン、相続、税務、老後の資産運用など、お金に関するさまざまな知識を習得することが可能です。経理の実務だけでなく、お金に関連する知識を幅広く学びたい方にはおすすめの資格です。

資格名 CFP、AFP、FP技能士
受講料 64,740円∼
難易度 ★★∼★★★
公式HP https://www.jafp.or.jp/aim/fpshikaku/kind/


マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS試験)

MOS試験は、毎月1〜2回行われるパソコンを使用した実技試験です。この試験は、WordやExcelなどのマイクロソフトのOffice製品のスキルを証明するものであり、スペシャリストとエキスパートの2つのレベルに分かれています。スペシャリストの合格率は約80%程度であり、エキスパートの合格率は約60%です。

MOS試験に合格することで、就職や転職時にパソコンスキルを証明することができます。最初にWordとExcelのスペシャリスト試験を受けることをおすすめします。

資格名 MOS試験 スペシャリスト
受講料 29,800円∼
難易度 ★★∼★★★
公式HP https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html


経理・財務スキル検定(FASS検定)

日本CFO協会が経済産業省の委託を受けて行っている民間資格です。この検定試験は、経理・財務実務のスキルを客観的に評価するためのもので、2005年から開始されました。もし、自分の経理・財務実務のレベルをはっきりと証明したい場合は、この検定を受けることがおすすめです。

FASS検定は、資産、決算、税務、資金の4つの分野から構成されており、試験結果は合格・不合格だけではなく、5段階のレベルで評価されます。大手企業の伊藤忠や日産自動車など、約100社もの企業がこの検定を取り入れており、数字に強い人材を育てるために社内教育の一環として活用しています。

資格名 経理・財務スキル検定
受講料 各コース3,850円
難易度 ★★
公式HP https://www.cfo.jp/


経理事務パスポート検定(PASS検定)

経理事務スタッフの知識を評価するための民間資格で、日本CFO協会と株式会社パソナグループが共同で開発しました。この試験は、人材紹介や派遣業界でよく求められる3つの実務レベルに対応しています。試験には1級から3級までのレベルがあり、3級では事務スタッフが持つべき心構えや日常の経費業務などが対象となります。

この資格は、学習から受験までを完全にオンラインで行うことができます。つまり、自分のペースで学習することができます。経理の初心者が独学で学ぶのに最適な資格と言えるでしょう。

資格名 経理事務パスポート検定
受講料
  • eラーニング受講料(受験料含): 1,650円
  • 受験料のみ: 1,100円
難易度 ★★
公式HP https://www.cfo.jp/pass/


公認会計士

公認会計士は、弁護士や医師と同じく、重要な三大国家資格の中の1つです。公認会計士だけが行える「財務諸表監査」という業務があり、そのためには公認会計士の資格が必要です。公認会計士の資格を取得することで、監査法人やコンサルティング会社、金融機関などで会計の専門家として活躍することができます。

資格名 公認会計士
受講料 750,000円~
難易度 ★★★★★
公式HP https://www.fsa.go.jp/cpaaob/


この資格は、経理部でのキャリアアップを目指す方におすすめです。

電子会計実務検定

日本商工会議所が主催する公的な資格です。この試験は、経理ソフトなどを使用した電子会計の実務知識やスキルを評価するもので、1級から3級までのレベルがあります。各級とも70点以上の合格基準となります。

この検定を取得することで、経理ソフトや会計ソフトに関する知識を証明することができます。多くの経理担当者は、この資格を日商簿記と併せて取得することがあります。

資格名 電子会計実務検定
受講料 21,000円~
難易度 ★★
公式HP https://www.kentei.ne.jp/accounting


日本商工会議所が主催するこの公的資格は、広く知られており、どこでも受験できるという点が特徴です。

消費税法能力検定

全国経理教育協会が主催する資格です。この試験では、会計処理時の消費税の取り扱いや税務署への書類作成など、経理担当者が必要な消費税に関する知識や実務的な税務処理能力を評価します。試験は1級から3級までのレベルがあり、2級以上の取得は就職や転職に有利とされています。

この資格は、経理担当者のスキルアップや税法の専門家としてアピールしたい方におすすめです。合格率も比較的高く、取得しやすい資格です。

また、一部の範囲が税理士試験の所得税法と重なるため、税理士試験の準備や実力確認のために受験する方もいます。3級は独学で合格できますが、2級以上は講座を受講することをおすすめします。

資格名 消費税法能力検定
受講料 10,780円∼
難易度 ★★
公式HP http://www.zenkei.or.jp/exam/consumption


経理のキャリアアップにとって資格は重要

経理の仕事には資格は必須ではありませんが、多くの人が実務経験を積みながら専門知識やスキルを身につけ、キャリアを築いていくことを目指しています。専門的な職場で成功するためには、自身の成長とスキルアップに積極的に取り組むことが重要です。紹介した資格は参考になるので、ぜひ挑戦してみてください。